暮らしを快適にする「シーリングファン」 | KAJA
オンラインショップ MENU

~空間演出も空気循環も~

暮らしを快適にする「シーリングファン」

やさしい風とあたたかな灯りで、自然に寄り添う暮らしを

リゾート気分を演出しながら、空気の流れを整えてくれる「シーリングファン」。自然素材や無垢材家具と相性の良い、KAJAがおすすめするシーリングファンをご紹介します。
シーリングファン

シーリングファンって、どんなもの?

天井に設置するタイプのファン(扇風機)で、空気を循環させる役割を持つのが「シーリングファン」。見た目のインパクトも大きく、まるでリゾートホテルにいるような開放感を演出してくれます。KAJAで扱うシーリングファンは、インテリア性の高いデザインが魅力。天然木の羽根や、アイアン調のフレームが空間のアクセントになり、リビングや寝室を一気におしゃれに格上げしてくれます。

シーリングファンの特徴

シーリングファン

空気を優しく循環させてくれる

シーリングファンは、ただのおしゃれ照明ではありません。上から下へ、下から上へと空気を流し、部屋全体の温度を均一に保つ効果があります。冷暖房の効率が上がるので、省エネ効果も期待でき、体に直接風が当たらないのも、嬉しいポイント!
シーリングファン

梅雨〜夏にこそおすすめ!

梅雨時期は、どうしても室内がじめじめしがち。そんなとき、シーリングファンで空気を循環させることで、湿気がこもりにくくなり、部屋干しの洗濯物も乾きやすくなります。また、天井付近にたまりがちな暖かい空気を循環させれば、冷房の効きもUP。快適さと節電、どちらも叶えてくれる優秀アイテムなんです。
シーリングファン

カビや結露の発生を抑える効果も

空気が滞ると、壁や家具に湿気がたまりやすく、カビや結露の原因になってしまうことも…。でもシーリングファンがあれば、空気が常に動いている状態になるので、湿気が分散されて結露やカビの発生を防ぐ効果が期待できます。 天然素材家具や無垢材家具を長く大切に使うためにも、室内環境を整えるアイテムとして、シーリングファンはとてもおすすめです。
シーリングファン

リゾートインテリアとの相性も抜群

ナチュラルな木目、アイアン素材、アンティーク調の仕上げなど、KAJAで取り扱っているシーリングファンは、まさに「リゾートインテリア」の世界観にぴったり。チーク材やラタンなどの自然素材家具とのコーディネートもバッチリで、空間全体がバリやモルディブのリゾートホテルのような、くつろぎの雰囲気に包まれます。

Product

リゾートを演出するファン付きの照明
KAJAでは、リゾート空間にぴったりのシーリングファンをセレクトしています。デザイン性はもちろん、空気の循環や快適な室温管理にも役立つ、機能性にも優れたラインナップです。

Q&A

Qシーリングファンは夏だけでなく冬も使えますか?
A はい、1年を通してご使用いただけます。 夏は風を下向きに送って涼しさを感じやすく、冬は風を上向きにして天井にたまった暖気を循環させることで、室温を均一に保てます。冷暖房の効率を高め、結果的に省エネにもつながります。
Q取り付けは自分でできますか? 工事は必要ですか?
A 基本的に専門業者による設置をおすすめします。安全性と確実な設置のため、電気工事士の資格を持つ業者による取り付けが必要です。
Qメンテナンスは大変ですか?
A 定期的な羽根のほこり取り程度で、難しいお手入れはありません。 羽根にほこりがたまりやすいため、月に1〜2回程度の乾拭きや掃除機での吸い取りがおすすめです。

商品に関するご質問、
はこちらから

※売り切れの際、入荷時期をメールマガジンやブランドサイト、SNSなどでお知らせいたします。
pagetop