こんにちは。
WEB担当の須賀です。
毎日暑いですね〜、、、
上の画像はバリ島の海です。
リゾート気分を少しでも味わっていただけましたでしょうか??
夏真っ盛りな今日のブログはインテリアに涼を取り入れる方法をご紹介したいと思ってます!
まずは見た目から。涼を取り入れる。
KAJAでもこの時期、特に人気の流木ガラスオブジェ。
青みがかったバリガラスとナチュラルな流木を組み合わせたガラスベースです。
ベースの中に水を張ってひまわりを浮かべる。
こんなオブジェが室内にあるだけで、爽やかな印象を与えられます。
ひまわりのようなお花ではなくとも、グリーンを浮かべるのもおすすめです。
「緑色」は人間にとって目の疲れを癒したり、大脳皮質の働きを活性化させる効果があるそうです。
お部屋に緑があるのは、暑さで疲れた体にも良いことです。
同じバリガラスを使ったテーブルウェアも夏にぴったり。
暑くて食欲がないというときにも、ガラス皿に盛るだけで涼を感じることができるのでおすすめです。
冷やし中華やそうめんもバリガラスに盛れば、ちょっとおしゃれな雰囲気に。
さらに、ソファやクッション、カーテンなどに涼しげな色を入れると、暖色よりもお部屋を爽やかに見せることができます。
こちらはオミソファシリーズの新色「アーモンドグリーン」
すっきりしたやさしいグリーン色がソファの心地よさをUPさせてくれます。
クッションはより取り入れやすいアイテムです。
リーフ柄、トロピカル柄。
夏の気だるさを清涼感に変えてくれます。
たかがファブリックと思うかもしれませんが、意外と色の持つ印象は大きいものです。
続いて、体を上手に休めるアイテム「ハンモック」
ハンモックの発祥の地はメキシコだそう。
メキシコも暑い国ですが、ハンモックは背中が接する部分がベッドや布団のように厚みがなく、空気が通るのでより涼しくお昼寝できちゃいます。
暑さに疲れたらハンモックでひと休みっていうのもありですね。
最後は、お部屋を効率よく冷やしてくれる「シーリングファン」
クーラーの効きすぎたお部屋に長時間いると疲れるもの。
シーリングファンは、夏は逆転、冬は正転、で空気を循環させ空調機の効率を高めてくれます。
ちなみに私は向きを間違えて回してしまうことしょっちゅう。
夏は反時計回りです。お間違いなきよう。。
KAJAのインテリアはバリ島からのリゾートテイスト。
夏の季節にぴったりな商品ばかりです。
天然素材の質感は人工素材に比べて、やさしく適度な湿度を保ってくれるメリットも。
暑い日は、無理せずお家時間を楽しんで。
インテリアに涼を取り入れてみてくださいね。
お盆も休まず営業中のKAJAです。
インテリアのご相談、来店予約もお気軽に。
WEB担当:須賀